1
こちらではお掃除などをしてくれるお手伝いさんをなぜかアマさんと呼びます。
ずっとずっ〜と来てほしかったアマさん。
でも日本人の私には敷居が高くてなかなか頼みづらかった。
が、こちらはあまさんに払う金額はきっと日本の10分の1くらい。
これは頼むしかないっ!という事で頼んでみました。初体験。
来てくれたのはインドネシアの若い女の人。
朝8時から12時まで働いてくれました。金額は1300円くらい。
やはり、、助かる。
床は今までになく光輝き、窓やコンロの下まで拭いてもらえました。
とても快適。
癖になりそうです。
理想は一人の人に週2、3くらい来てもらい、鍵まで預けてしまうこと。
そうなればすご〜く楽なんだけどな。
でもなかなか信用できる人探しというのが難しいようです。(そりゃあそうだよね。)
さて、さて、
ゆまとそうまは。こんな事をして遊んでいますよ。

ドアップでぼけてて申し訳ないっ!
シール貼ったのはゆまなんだろうけど おかしい。
そして学校にもなれてきました。ここは学校のお庭。
ちょっとこわれそうなブランコで遊んでいます。


このお庭にはマンゴの木も自然にありますよ〜。
ずっとずっ〜と来てほしかったアマさん。
でも日本人の私には敷居が高くてなかなか頼みづらかった。
が、こちらはあまさんに払う金額はきっと日本の10分の1くらい。
これは頼むしかないっ!という事で頼んでみました。初体験。
来てくれたのはインドネシアの若い女の人。
朝8時から12時まで働いてくれました。金額は1300円くらい。
やはり、、助かる。
床は今までになく光輝き、窓やコンロの下まで拭いてもらえました。
とても快適。
癖になりそうです。
理想は一人の人に週2、3くらい来てもらい、鍵まで預けてしまうこと。
そうなればすご〜く楽なんだけどな。
でもなかなか信用できる人探しというのが難しいようです。(そりゃあそうだよね。)
さて、さて、
ゆまとそうまは。こんな事をして遊んでいますよ。

ドアップでぼけてて申し訳ないっ!
シール貼ったのはゆまなんだろうけど おかしい。
そして学校にもなれてきました。ここは学校のお庭。
ちょっとこわれそうなブランコで遊んでいます。


このお庭にはマンゴの木も自然にありますよ〜。
▲
by sumsum34
| 2012-05-31 00:59
| 生活
マレーシアに来て早7ヶ月以上。
ペナンは中国系が60パーセント以上ということで聞くのは
ホッケンか適当な英語ばかり。
せっかくマレーシアに来たのだからマレー語ぐらいちゃんと話せるようになりたいと思っていた。
そこで英語学校でクラスが一緒だった18歳の好青年を捕まえて
マレー語を習う事に。
興味があるKさん、まりさんと私が生徒。
場所はKさん宅で。
風が通る気持ちいいお宅でした。
時間は1時間半。
新米先生は一生懸命教えてくれました。マレー語やはり簡単かも。
未来、過去形ありません!

Kさん、素敵なお家でした。羊羹ごちそうさまでした〜。
さて、家では。。
最近、ゆまとそうまは別部屋でこそこそしていると思うとそうまがお姉ちゃんの洋服をきて嬉しそうに部屋に戻ってきます。

そうまはカメラを向けるとわざとこんな顔をするように(笑)
ペナンは中国系が60パーセント以上ということで聞くのは
ホッケンか適当な英語ばかり。
せっかくマレーシアに来たのだからマレー語ぐらいちゃんと話せるようになりたいと思っていた。
そこで英語学校でクラスが一緒だった18歳の好青年を捕まえて
マレー語を習う事に。
興味があるKさん、まりさんと私が生徒。
場所はKさん宅で。
風が通る気持ちいいお宅でした。
時間は1時間半。
新米先生は一生懸命教えてくれました。マレー語やはり簡単かも。
未来、過去形ありません!

Kさん、素敵なお家でした。羊羹ごちそうさまでした〜。
さて、家では。。
最近、ゆまとそうまは別部屋でこそこそしていると思うとそうまがお姉ちゃんの洋服をきて嬉しそうに部屋に戻ってきます。

そうまはカメラを向けるとわざとこんな顔をするように(笑)
▲
by sumsum34
| 2012-05-30 02:05
| 生活
日本にいる時にすごく高いジューサーを買った。
前はもっぱら人参ジュースだったが、
ここに来てからどうやって食べればいいかわからない果物を入れてジュースにしている。
この日はこれ。(名前わからず)

できたらこんな感じ。

味はすっぱい〜!でもおいしい!
私は朝1の飲み物には最適だったけどパパは苦手だったらしい。
多分リンゴをいれたらもっと飲みやすくなるな。
そうまとゆまは最近ちょっと落ち着いてきたけど
少し前はけんかが激しかった。
その時にゆまが書いたかわいい絵。

自分を客観的にみれて偉いな〜と思った。
ゆまからしたら2歳児のやりたい放題の弟はきっと大変だろうな〜。

でも仲いい時もたくさんあるよね!
前はもっぱら人参ジュースだったが、
ここに来てからどうやって食べればいいかわからない果物を入れてジュースにしている。
この日はこれ。(名前わからず)

できたらこんな感じ。

味はすっぱい〜!でもおいしい!
私は朝1の飲み物には最適だったけどパパは苦手だったらしい。
多分リンゴをいれたらもっと飲みやすくなるな。
そうまとゆまは最近ちょっと落ち着いてきたけど
少し前はけんかが激しかった。
その時にゆまが書いたかわいい絵。

自分を客観的にみれて偉いな〜と思った。
ゆまからしたら2歳児のやりたい放題の弟はきっと大変だろうな〜。

でも仲いい時もたくさんあるよね!
▲
by sumsum34
| 2012-05-30 01:37
| 生活
最近、自分の話ばかりですみません。
昨日、ペナンに来て7ヶ月経ち、初めて目の検査にいった。
もともと私の母親が緑内障で、去年日本の眼医者さんで検査したら
私も緑内障かもしれないので目薬をつけたほうがいいとのことだった。
その目薬がもうなかったので検査と目薬をもらいにいった。
手術代以外は保険が出ないので事前に簡単に確認したら
「だいたい7000円くらい」とのこと。
まあ、高いけど保険もないからしょうがない。と思っていた。
ちなみにその病院は日本人御用達。
新しく新設した棟も建てたちょっとバブリーな臭いのするプライベート病院。
何種類か検査をしたところ、
一つの検査の左目だけ(私がきょろきょろ見てしまったからか有効ではなくなり)やり直しになったが、他はNORMALとでた。
つまり緑内障の診断はされなかった。
それでも念のためかお医者さんは次回の検査で8時間、1時間毎に眼圧を計ってみましょうと提案、そして今回無効になっていた左目の検査もすることに。
もちろん値段を確認したところ約1万円くらいで済むそう。
それでもうぅ。と痛い。
その日の検査も終わり、お会計してもらったら。
なんと、670R(18,000円)
卒倒しそうだった。
うそぉ〜〜〜歯医者以外でこんな金額払った事ない!
平均年収が日本よりもはるかに安いマレーシアの人がこんな金額を払うのだろうか!?
この金額が月収の人もいるはず。
こちらの人の保険は通院費用はカバーされない。
でもこの金額を検査のために払うローカルの人はいるのだろうか?
とても疑問だ。
病院で検査のためにした目薬のせいで私の目はぼやけ、
頭には670の文字が浮かび、ふらふらしながら子供達を連れてタクシーで家に帰った。
緑内障の診断をされなかった事はうれしいが、
医療水準が高くてもっと適正価格を出す病院を探そうと心に決めた!
ちなみに緑内障は英語でGlaucomaといいます。
通院の度に新しい英語を覚えます。(いいのか悪いのか。)
昨日、ペナンに来て7ヶ月経ち、初めて目の検査にいった。
もともと私の母親が緑内障で、去年日本の眼医者さんで検査したら
私も緑内障かもしれないので目薬をつけたほうがいいとのことだった。
その目薬がもうなかったので検査と目薬をもらいにいった。
手術代以外は保険が出ないので事前に簡単に確認したら
「だいたい7000円くらい」とのこと。
まあ、高いけど保険もないからしょうがない。と思っていた。
ちなみにその病院は日本人御用達。
新しく新設した棟も建てたちょっとバブリーな臭いのするプライベート病院。
何種類か検査をしたところ、
一つの検査の左目だけ(私がきょろきょろ見てしまったからか有効ではなくなり)やり直しになったが、他はNORMALとでた。
つまり緑内障の診断はされなかった。
それでも念のためかお医者さんは次回の検査で8時間、1時間毎に眼圧を計ってみましょうと提案、そして今回無効になっていた左目の検査もすることに。
もちろん値段を確認したところ約1万円くらいで済むそう。
それでもうぅ。と痛い。
その日の検査も終わり、お会計してもらったら。
なんと、670R(18,000円)
卒倒しそうだった。
うそぉ〜〜〜歯医者以外でこんな金額払った事ない!
平均年収が日本よりもはるかに安いマレーシアの人がこんな金額を払うのだろうか!?
この金額が月収の人もいるはず。
こちらの人の保険は通院費用はカバーされない。
でもこの金額を検査のために払うローカルの人はいるのだろうか?
とても疑問だ。
病院で検査のためにした目薬のせいで私の目はぼやけ、
頭には670の文字が浮かび、ふらふらしながら子供達を連れてタクシーで家に帰った。
緑内障の診断をされなかった事はうれしいが、
医療水準が高くてもっと適正価格を出す病院を探そうと心に決めた!
ちなみに緑内障は英語でGlaucomaといいます。
通院の度に新しい英語を覚えます。(いいのか悪いのか。)
▲
by sumsum34
| 2012-05-27 01:51
| 生活
TESOLコースをとる過程で教育実習みたいなものがあり、
7日間インドの孤児達のいる場所へ英語を教えに行った。
これがまた私の適性を教えてくれるいい目安になったかも。
元々、こういう場所に何かのボランティアをしに行くのは興味があったのだが。

この写真ではとっても楽しそうにしている私。(これ初日)
楽しい!のだが、どうやら私には威厳がないらしく、子供達好き放題で。。。
もうテーブルに座ろうが走ろうがお友達同士で喧嘩するのも構わないんだけど
ちゃんとクラスを進めたかったのよね〜。。
授業構成はとてもよいとほめられたんだけど思っていたことの3分の1くらいしかできなかったのが残念。そして自分の子供達のほうがずいぶん扱いやすい事に気づく。(ま〜ね、気兼ねなしに怒れるし。)
7日間のうち、私の先生が来たのは2回だけだったけど、
連日のようにぼやいている私を見てか、
大人相手のほうがきっとあなたに向いていると思う。とアドバイスを頂きました!
確かに!人には向き、不向きがある。
一歩クラスにはいっただけで子供達が静まるような威厳が私にもほしかった!
7日間インドの孤児達のいる場所へ英語を教えに行った。
これがまた私の適性を教えてくれるいい目安になったかも。
元々、こういう場所に何かのボランティアをしに行くのは興味があったのだが。

この写真ではとっても楽しそうにしている私。(これ初日)
楽しい!のだが、どうやら私には威厳がないらしく、子供達好き放題で。。。
もうテーブルに座ろうが走ろうがお友達同士で喧嘩するのも構わないんだけど
ちゃんとクラスを進めたかったのよね〜。。
授業構成はとてもよいとほめられたんだけど思っていたことの3分の1くらいしかできなかったのが残念。そして自分の子供達のほうがずいぶん扱いやすい事に気づく。(ま〜ね、気兼ねなしに怒れるし。)
7日間のうち、私の先生が来たのは2回だけだったけど、
連日のようにぼやいている私を見てか、
大人相手のほうがきっとあなたに向いていると思う。とアドバイスを頂きました!
確かに!人には向き、不向きがある。
一歩クラスにはいっただけで子供達が静まるような威厳が私にもほしかった!
▲
by sumsum34
| 2012-05-27 01:15
| 生活
またまたブログは久しぶりの再開。
実はTESOLの資格コースをとっていました。
1ヶ月 9時〜17時のフルタイムのコースだったのだけれど。。。
それはそれは大変でした。(特に最後のほう)
そして子供達もとても我慢してくれました。(ごめんね〜〜。)

このTESOLのコースというのは英語を母国語でない人に教えるためのコース。
つまり英語の先生なんだけれど、英語を勉強したというか、言葉を教えるための技術を学んだみたいなものです。私の英語がよほどすごい訳でもないので。
自分よりも英語力が下の方々に教えることになります。
まあ特に英語の先生になりたい!という訳でもないのだけれど
こうすることで英語はずっと学び続けなければいけないという。
この資格が腐らないように一人でもいいから誰かに教えなくてはね〜。
ゆまもそうまもよく頑張った!
そしてパパも協力ありがとよぉおお〜!
実はTESOLの資格コースをとっていました。
1ヶ月 9時〜17時のフルタイムのコースだったのだけれど。。。
それはそれは大変でした。(特に最後のほう)
そして子供達もとても我慢してくれました。(ごめんね〜〜。)

このTESOLのコースというのは英語を母国語でない人に教えるためのコース。
つまり英語の先生なんだけれど、英語を勉強したというか、言葉を教えるための技術を学んだみたいなものです。私の英語がよほどすごい訳でもないので。
自分よりも英語力が下の方々に教えることになります。
まあ特に英語の先生になりたい!という訳でもないのだけれど
こうすることで英語はずっと学び続けなければいけないという。
この資格が腐らないように一人でもいいから誰かに教えなくてはね〜。
ゆまもそうまもよく頑張った!
そしてパパも協力ありがとよぉおお〜!
▲
by sumsum34
| 2012-05-22 19:45
| 生活
1